本文へ移動

ビフォーアフター/フルリノベ

当社の施工実績をピックアップしてご紹介します。住宅、事務所のリフォームなど小さな工事から大きな工事まで。ぜひご参考ください。

フルリノベーション

間取図

施工前
施工後
1階は2DK⇒20帖の明るく広いLDKとガレージに変更しました。
お風呂が狭かったため、位置を変え、広々とした洗面脱衣所とバスルームに。
ワークスペースやシューズクロークを設置し、今の生活に合うプランニングをしました。

2階は全て洋室に変更。ウォークインクローゼットをつくり収納を充実させました。

外観

施工前
施工後
部屋の一部を潰し、ガレージを新設しました。
庭木をなくし駐輪スペースも確保。
外壁はキレイに塗装しました。


玄関

施工前
施工後
玄関ドアは、LIXILのリシェント玄関ドア3の耐熱仕様を施工しました。

「リシェント」とは既存の枠の上に新しい枠ごと取り付ける「カバー工法」
そのため1日で完成し、かつ壁や床などを傷める心配もありません。
断熱仕様になっており、寒い地域、暖かい地域、お住まいの地域に合わせて耐熱性能を選べます。

カラーはアンティークオーク色、サイドにタイルを貼り、重厚感がある雰囲気に仕上げました。

階段

施工前
施工後
階段の色は、1階と2階のフローリングの色がかなり違うので、
上り下りした時に違和感がないようにするために、踏み板を1階のフローリングの色に合わせて濃いめのブラウン、蹴込みは2階のフローリングに合わせて白にしました。

最近はツートンカラーにするのが人気ですよ。

玄関ホール

施工前
施工後
玄関横にはトイレだったスペースに、シューズクロークをつくりました。

奥行きがあり、たっぷり収納ができます。

玄関と土間続きになっているので、ベビーカーなども置けますよ。

クロスはシンコールのブルー系。白い棚が映えています。

リビング

施工前
施工後
和室と洋室をひとつのLDKに変更しました。
20帖あり、二面採光で明るく広々したリビングになりました。

リビング

施工前
施工後
LDKのフローリングは、パナソニックのベリディスフロアーです。
高級木材であるチークの中でもさらに希少なオールドチークを再現した柄で、
使い込まれた傷も風格を感じさせます。

キッチン

施工前
施工後
キッチンはトクラスのBbです。
Bbは低価格帯~中価格帯に位置するキッチンで、カウンターに人造大理石を使用しつつも、
価格を抑えることができるキッチンです。

扉のカラーはダークチェリー、カウンターのカラーはサンドブラックを選ばれました。
美しく、強く、長く使える人造大理石カウンターは、使い心地のよいトクラスのオリジナルカウンターです。

背面にはキッチンと同じカラーのカウンターと吊戸の収納を設置しました。

洗面化粧台

施工前
施工後
洗面化粧台TOTOのVシリーズは、使いやすさとお求めやすさを両立。

特徴の一つのすべり台ボウルは、泡や髪の毛を、排水口に向かってすべるように流すので、
水を使うたびボウル内がキレイになります。
排水口も段差が少ない滑らかな形なので、お手入もラクラクです。

そのほかエコハンドル引き出し式ハンドシャワーなど、充実の機能とバリエーションを、
お手頃プライスで提供されています。

バスルーム

施工前
施工後
システムバスはTOTOのサザナHTシリーズNタイプです。

一番の特徴はほっカラリ床です。
「床がすべりにくい」「断熱性でヒヤッとしない」という性能は、他のメーカーでも見かける特徴ですが、
ほっカラリ床の「畳のようなやわらかさ」はTOTOのシステムバスを代表する特徴的な機能です。
ほっカラリ床にしたいためにTOTOを選ぶお客様も多くおられます。

浴槽は冷めにくい「魔法瓶浴槽」
セットの「ラクかるふろふた」は、重さが従来の半分の軽さで、実際に持ってみるとその軽さに驚きますよ。

アクセントパネルのカラーはシックなプリエエボニーです。

2階洋室

施工前
施工後
クロスとフローリングを貼り替えました。
カラーはホワイト系を選ばれ、明るく清潔感のあるお部屋に仕上がっています。

2階洋室

施工前
施工後
クロスとフローリングを貼り替えるだけで、全く別の部屋のように変わります。

2階洋室

施工前
施工後
和室も洋室に変更し、収納の位置もかえました。
アクセントクロスはグレー系、フローリングとクローゼットの扉はホワイトオーク柄。
和室の茶系の頃と比べると、かなり明るいお部屋になりました。

2階洋室

施工前
施工後
最近はフローリングのカラーを、ホワイト系を選ばれる方が多いです。
どんな家具を置いても合いますよ。

トイレ

施工前
施工後
リクシルの一体型トイレです。
トイレは大きく分けて「タンク」「便器」「便座」の3つのパーツから成り立っています。
トイレによってはこの3つに「ウォシュレット」も加わります。

一体型トイレは、それらのパーツが全て一体となっているトイレです。
全てのパーツが一体化しているため、全体的に凸凹が少なく、スッキリとした印象を与えるトイレです。

ワークスペース・オープン収納

ワークスペース
オープン収納
ワークスペース:キッチン横にワークスペースを設けました。パソコンで作業できるように、
        机の上にもコンセントをつけています。
        お子様の勉強スペース、趣味の作業台などにも使っていただけるようにプランニング
        しました。

オープン収納:ウォークインクローゼットにあるオープン収納のアクセントクロスはシンコール製。
       ニュアンスカラーで描かれた、やさしげなタッチの植物柄です。
       収納の中は、思いきった色や柄のクロスを選んでも大丈夫ですよ。

メール・LINEお問い合わせはこちら
TEL. 0120-0840-11
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
京都市右京区西京極大門町20-19
京都でリノベーション(リフォーム)をご検討中なら、親身な提案・真摯な施工、
リノベーションホームサービスにお任せください!
TOPへ戻る